体の力を抜くのが苦手です。どうしたらいいですか
- craftcraftken
- 9月7日
- 読了時間: 1分
こんにちはCRAFTです!
今回はうまく力を抜けないという相談内容をご紹介します!
============================
【柔道整復師 Q&A】
~~~体の力を抜くのが苦手です。どうしたらいいですか?~~~
→体のバランスをとるための柔軟性と体幹を付けることが大切です
柔軟性が低いと脱力しようとしても無意識に強張ってしまう傾向にあります。また、体幹が弱いと体を動かしたときに身体を支えることができず、力を逃がすため余計な部分が力むことから力をうまく抜くことが出来ないのでしょう。
例えば仰向けで脱力したとすると柔軟性が低い人だと、太ももの裏やふくらはぎの裏が地面に着かないなどの事態が起きます。これはもも裏やふくらはぎの筋肉が固まっている状態で、このように一部の筋肉が固まっていると身体を安定させようとすると余計な部分に力が入ります。さらに体幹の筋肉が不足していると、末端の筋肉で働きを補おうとするため余計な力が加わってしまいます。
============================
"定期的に身体にまつわる疑問や、豆知識などを
発信しております!"







コメント